久しぶりに2Pac(2パック)殺害関連のニュースが上がっていたのでさらっと紹介する。容疑者のDuane “Keefe D” Davis(デュアン・“キーフ・D”・デイビス)は現在、2Pac殺害への関与を当局から告発されており、裁判を待っている。以前殺害依頼されたとDiddy(ディディ)の名前を出したことがあるが、どうやらその話が更に具体的になってきたという。USA Todayが入手した文書によると、キーフ・Dは当局に対し、ディディが2Pacの殺害を指示したと供述したとされている。
ディディ自身は2パックの死に関連して直接起訴されておらず、長年にわたり関与を繰り返し否定している。にもかかわらず、同メディアは2008年と2009年の襲撃事件に関する法執行官へのインタビューを引用し、キーフ・Dの弁護団が裁判記録に提出した資料の中で、捜査官が以前、事件に関する情報提供と引き換えに依頼人に免責を与えていたと主張している。
2008年のインタビューをまとめた麻薬取締局(DEA)の報告書によると、キーフ・Dは、ディディが以前、2パックとSuge Knight(シュグ・ナイト)に言及して「あいつらの首のためなら何でも差し出す」と発言したと主張している。同時に、ディディが100万ドルの懸賞金を提示したとも主張していた。
内容が以前の記事と重複しているが、初めての読者のために再掲する。キーフ・Dは2019年の回顧録『Compton Street Legend』でもディディについて言及しているが、その後、自身で本の内容の正確性について懐疑的であった。むしろ、共著者が勝手にディディの人生について自由に解釈したと主張していた。
ディディと2パックの死を結びつける疑惑は、最近、彼に対する複数の民事訴訟でも浮上している。例えばBad Boysの元社長Kirk Burrowes(カーク・バロウズ)を例に挙げると、訴訟の中で「コムズ(ディディの姓)がシャクールの成功に対するパラノイアとフラストレーションを露わにする場面を目撃した。これは、ライバルの影響力を抑え込もうとする根深い欲求を示唆している」と述べていた。彼はまた、「コムズは、シャクールの存在が自身の伝説を脅かすと関係者に示唆する発言をしたと言い、競争相手を影に隠し排除するためにますます強引な手段を取るようになった」と主張している。ディディの弁護団は、バロウズの訴訟を「軽薄」と断じ、裁判所の時間を無駄にしていると非難した
USA Today紙は、この訴訟に加え、2025年2月にSteve Otis(スティーブ・オーティス)という名の男性エスコートが起こした訴訟も取り上げている。こちらも以前記事にしたが、オーティスはディディを性的暴行の疑いで訴え、その間Bad Boysの大物が2パックへの襲撃を命じたとも主張していた。「この件については誰にも言わないほうがいいぞ。聞いたか?俺はおまえと遊んでいるわけじゃねぇんだ。もし俺がパックを撃つことができるのなら、一体おまえに何が起こると思う?」とディディが脅したとも主張していた。
弁護側に証拠の準備と検討のための時間をもっと与えるため、2026年2月9日まで裁判日が延期したキーフ・D。反してディディ裁判の方は、陪審員が性的人身売買と恐喝のいずれの罪でも無罪と判断したものの、彼は依然として懲役刑に直面している。彼らは売春目的の移送に関する2件の罪状でディディを有罪とすることを決定した。これらの罪状で、彼は最高20年の懲役刑に直面しているが、検察は4年の刑期を求刑してるという。彼は10月3日に判決公判のために出廷する。
果たしてディディは本当に懸賞金をかけたのか。それともただ大口を叩いただけなのか。まるで3歩進んで2歩下がる『三百六十五歩マーチ』のような裁判。パンドラが好奇心で箱を開けたことで、この世に疫病や犯罪、悲しみなど、様々な災いや禁忌が飛び出したとされる「パンドラの箱」は有名なギリシャ神話だが、キーフ・Dの公判が始まれば、あらゆる虚実が明るみとなるかもしれない。だがパンドラの箱には最後に「希望」が残され、これが人類にとっての救いとなった。我々も希望をもって、信じよう。パックの死が報われますように。Justice for 2Pac!