木曜日, 4月 3, 2025
ホームHIPHOP NEWSJ.コール、ドレイクとの出会いと『The Warm Up』への影響を赤裸々に語る

J.コール、ドレイクとの出会いと『The Warm Up』への影響を赤裸々に語る

Estimated reading time: 5

ホーム » ヒップホップニュース » J.コール、ドレイクとの出会いと『The Warm Up』への影響を赤裸々に語る

J.コールが新しい自身のオーディオラジオシリーズ『Inevitable』第2話で、ドレイクの音楽との出会いと、それが自身のブレイク作『The Warm Up』に与えた影響について語った。コールは、MySpaceで偶然ドレイクの音楽に出会った瞬間の驚きから、後に『So Far Gone』が与えた大きな刺激まで、その詳細を明らかにしている。この記事では、J.コールがどのようにしてドレイクの存在を知り、自身のキャリアにどのように反映させたのかを掘り下げる。

HOTSPOTATL, CC BY 3.0 , via Wikimedia Commons
HOTSPOTATL, CC BY 3.0 , via Wikimedia Commons

J.コールがMySpaceで見つけた“無名”のラッパー

J.コールは、自身がMySpaceで偶然目にしたアーティストについて語っている。

「MySpaceで、ライトスキンのR&Bっぽい雰囲気の奴を見つけたんだ。でも、彼はラップもしていて、内容がネオソウルっぽい感じだった」とJ.コールは述べている。

驚くべきことに、そのアーティストの再生回数は1日で2万回を超えており、当時のコールは「なんだこいつは!?」と衝撃を受けたという。その後、友人からドレイクの「Sooner Than Later」を紹介され、その音楽性に感銘を受けたと語っている。

「曲は素晴らしかった。何度も繰り返し聴いたよ。でも後で知ったんだ。彼は既にドラマ『Degrassi』で有名だったってね」と振り返っている。

ドレイクの『So Far Gone』が与えた衝撃

J.コールは、ドレイクのミックステープ『So Far Gone』がいかにして音楽シーンに革命を起こしたかを明かしている。特に、収録曲「Say What’s Real」に衝撃を受けたという。

「彼がカニエ・ウェストの『Say You Will』でラップしたのを聴いたとき、彼の実力に圧倒されたよ。でも、同時に自分の立ち位置を再確認するきっかけにもなった」とコールは語る。

さらに、当時Jay-ZのRoc Nationと契約間近だったコールは、「自分だけがこのスタイルを持っている」と思い込んでいたが、ドレイクの存在がその考えを覆したとも述べている。

『So Far Gone』のリリース後、コールはその影響の大きさを体感する。マイアミでの旅行中、どこでも『So Far Gone』が流れているのを耳にし、「これが新しい時代の幕開けだ」と実感したという。

『The Warm Up』制作への影響

『The Warm Up』は当初、フリースタイルを中心としたミックステープとして構想されていた。しかし、ドレイクの成功に触れたことで、その内容を進化させる必要性を感じたとコールは語る。

「コービー・ブライアントが毎日練習を重ねてNBAで一番の選手になったように、俺も毎日ラップを書かないといけないと思った」とコールは回想している。

最終的に『The Warm Up』は、オリジナル楽曲を多く含む22曲構成となり、「Lights Please」や「Grown Simba」など、ファンに愛される楽曲が誕生した。

J.コールとドレイクのその後のコラボレーション

その後、J.コールとドレイクは2010年のミックステープ『Friday Night Lights』収録の「In the Morning」で初のコラボレーションを果たす。この楽曲は、コールのデビューアルバム『Cole World: The Sideline Story』にも収録され、両者のキャリアに新たな彩りを加えた。Via

RELATED ARTICLES

コメントを残す

Most Popular