金曜日, 4月 4, 2025
ホームHIPHOP NEWSプライズ、グロリラ、ミーガン、カーディBを盗用で訴訟:「カウントダウンビート」

プライズ、グロリラ、ミーガン、カーディBを盗用で訴訟:「カウントダウンビート」

ホーム » ヒップホップニュース » プライズ、グロリラ、ミーガン、カーディBを盗用で訴訟:「カウントダウンビート」

プライズ(Plies)が、グロリラ(Glorilla)、ミーガン・ジー・スタリオン(Megan Thee Stallion)、カーディーB(Cardi B)に対し、自身の2008年発表の楽曲「Me & My Goons」のビート手法「カウントダウンビート」を盗用されたとして、著作権侵害の訴訟を起こした。この訴えにより、音楽業界に新たな著作権問題が浮上している。

訴訟の背景―問題となった「カウントダウンビート」とは?

プライズが問題視しているのは、彼が「カウントダウンビート」と呼ぶビートの要素である。彼によると、この独特のビートはまず2010年にソウルジャ・ボーイ(Soulja Boy)が「Pretty Boy Swag」で使用し、その後、2024年に発表されたグロリラ、ミーガン、カーディのコラボ曲「Wanna Be」にも使用されたという。カーディ・Bはこの楽曲のリミックスにも参加している。

このビートが盗用されたとして、プライズはグロリラやミーガン・ジー・スタリオン、カーディ・Bのほか、ミーガンの制作会社であるHot Girl Productions、Collipark Productions、ユニバーサル・ミュージック・グループ、Yo GottiのCollective Music Group、そしてInterscope Recordsを訴えている。音楽業界の名だたる企業も巻き込まれたことで、今回の訴訟は注目を集めている。

プロデューサーLilJujuMadeDaBeatの反論―元祖は「My Dougie」?

訴訟が報じられた後、SNS上で注目を集めたのが、ミーガンと過去に共に仕事をしたプロデューサー、LilJujuMadeDaBeatの反論である。彼は、ダラスのラッパー、リル・ウィルが2007年に発表した「My Dougie」が、今回の争点となっているビートの原型であると主張。

さらに、「Wanna Be」のクレジットには「My Dougie」のプロデューサーであるビッグ・Eの名前が記載されているため、プライズが主張する盗用の根拠は薄いと反論している。

LilJujuMadeDaBeatは、「『My Dougie』は2006年に発表されており、『Me & My Goons』よりも前である。さらに『Pretty Boy Swag』も『My Dougie』をリメイクしたもので、ソウルジャ・ボーイも『My Dougie』のリミックスに参加している」と述べ、プライズの主張には根拠がないと主張している。彼はまた、「『Me & My Goons』はプライズのアルバムの中でもシングル曲ではない」とも指摘しており、音楽業界でのオリジナリティに対する考え方を問う形となっている。

プライズの過去のサンプリング問題―コダック・ブラックとのやり取り

今回の訴訟は、プライズが著作権問題に関与する初めてのケースではない。今年初めには、ラッパーのコダック・ブラックがプライズに対し、自身の新曲でプライズの曲をサンプリングする許可を求めていたが、プライズ側からの返答はなかったという。

コダックブラックはインスタライブで、

「プライズのキャンプに伝えてほしい。自分の新曲でプライズの曲をリメイクしていて、クリアランスが必要だ。彼の音楽には大きく影響を受けているので、ぜひとも許可を得たい」

と語っている。かつてプライズとコダックは「Real Hitta」で共演していたが、今回はその関係が再び強調されることなく終わってしまった。

音楽業界における著作権問題と今後の影響

今回の訴訟は、音楽業界におけるサンプリングやビートの使用に関する著作権問題を浮き彫りにしている。オリジナルとリメイク、またリミックスの境界線は曖昧であり、同様のケースが今後も増えていく可能性がある。グロリラ、ミーガン・ジー・スタリオン、カーディ・B、そしてプライズがどのように対応していくのか、業界全体が注目している。

この件について、ソウルジャ・ボーイ、グロリラ、ミーガン・ジー・スタリオン、カーディ・Bはまだ公式な声明を出していないが、今後の展開次第では、業界に大きな影響を与えることになるだろう。Via

RELATED ARTICLES

コメントを残す

Most Popular